WEB予約
(初診)
WEB予約
(再診)
オンライン
問診
オンライン
診療
WEB予約
(初診)
WEB予約
(再診)
オンライン
問診
オンライン
診療
train麻布十番駅より徒歩3分
tel03-3455-5577
東京都港区麻布十番2-18-8 ABAアサミビル2階

生活習慣病(高血圧・糖尿病・脂質異常症)の管理ならお任せください!

2024年6月の診療報酬改定に伴い、高血圧症・糖尿病・脂質異常症を主病とする方は、個々に応じた療養計画に基づいて総合的な治療管理を行うことが必要となりました。

当院では高血圧・糖尿病・脂質異常症(高脂血症)の生活習慣病につき、将来動脈硬化が進み脳心血管疾患(狭心症・心筋梗塞・脳梗塞・脳出血・動脈閉塞症)に進展しないように全力で管理させていただきます。

内分泌代謝科専門医・指導医の資格を持つ女性医師が専門的知識と豊富な臨床経験を基に丁寧に診療いたします。お気軽にご相談ください。

近隣地域方へ

当院は南北線・大江戸線 「麻布十番駅」より徒歩3分と通院に便利です。 六本木・三田・白金高輪などにお住いの方も帰宅の際にお立ち寄りいただけます。 水曜日は19:00まで診療。


WEB予約の注意点

当院は診療終了時間15分前まで受付しておりますが、WEB予約は診療終了時間の45分前より閉じてしまうので、直接来院かでお電話いただきますようお願いいたします。


アレルギー疾患の方へ

当院ではアレルギー疾患(アレルギー鼻炎、慢性蕁麻疹など)にお困りの方へ、内服薬・外用薬・点眼薬・注射薬・舌下免疫療法などによる治療を行っています。お気軽にご相談ください。


SASの方へ

当院では睡眠時無呼吸症候群(SAS)でお悩みの方へ、CPAP療法を行います。お気軽にご相談ください。

スタッフ募集

オンライン診療「クリニクス」

News

生活習慣を見直しませんか?生活習慣病の予防と治療
生活習慣病とは、食事・運動・休養・喫煙・飲酒などの生活習慣が発症や進行に深く関与する症患群を指します。
代表的なものには、糖尿病・高血圧・脂質異常症・心疾患・脳血管梗塞などがあります。おひとりおひとりの生活習慣によって健康には大きな差がみられ、適切ではない生活習慣を身につけている場合重篤な疾患を発症してしまうこともあります。
食習慣・運動習慣を見直し、生活習慣病を予防しましょう。
重症化を防ぐためにも、不安がある方は当院までご相談ください。
また、健康診断などで糖尿病・高血圧・コレステロールや中性脂肪が高い・肥満などを指摘された方もお気軽にご相談ください。
重症花粉症治療 ゾレア
季節性アレルギー性鼻炎、慢性蕁麻疹などの症状でお困りの方
ゾレアをご検討の方はお問合せください。
舌下免疫療法もしております。
【帯状疱疹ワクチンやコロナウイルスなどの予防接種について】
ご希望の方はお電話から予約をお願いいたします
※区の助成を受けられる方は必ず予診票をお持ちください
【オンライン診療開始のお知らせ】
オンライン診療をしております
ご予約はホームページの【オンライン診療予約】よりお願いいたします

ご不明点等ございましたら当院までお問い合わせください
【医療DX推進体制整備加算に係る掲示】
 当院は、医療DXを通じた質の高い診療提供を目指しております

・オンライン請求を行っております。
  
・オンライン資格確認等システムにより取得した医療情報を、診察で閲覧又は活用して診療をできる体制を実  施しています。
  
・マイナ保険証利用を促進するなど、医療DXを通じて質の高い医療を提供できるよう取り組んでいます。
  
・電子処方箋の発行(今後導入予定)や電子カルテ共有サービスなどの取り組みを実施するための準備を進め    
 ております。
 
国が定めた診療報酬算定要件に従い、下表のとおり2024年6月より診療報酬点数を算定します。

*医療DX推進体制整備加算 8点 (月1回)

ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。
 

【ご予約について】
当院ではご予約なしでも受診できますが
ご予約されている方が優先となりますこと、ご予約の方もご来院された順での
ご案内となることご理解いただけますと幸いです。
開院・診療のお知らせ
2023年12月11日(月)に、東京麻布十番の地で「麻布十番内科ブリッジヒルクリニック」を新規開院いたしました。高血圧・甲状腺・骨粗鬆症・腎臓病・糖尿病など腎臓内分泌代謝内科が専門です。アレルギーや発熱など、一般内科も診療したします。健診・各種ワクチンも受けていただけます。詳細はお問い合わせください。どうぞ宜しくお願い致します。

当院の6つの特長features

  1. 当院の特長1

    内分泌・甲状腺の専門医

    当院院長は、日本内分泌学会内分泌代謝科専門医・日本甲状腺学会甲状腺専門医です。下垂体・甲状腺・副腎の異常、橋本病、バセドウ病などお任せください。 甲状腺疾患 副腎疾患 視床下部・下垂体疾患 2次性高血圧

  2. 当院の特長2

    骨粗鬆症の治療

    女性に多い骨粗鬆症の予防と治療に力を入れています。高精度かつ負担が少ないDEXA法(腰椎、大腿骨)による骨密度検査を実施しています。 詳しくはこちら

  3. 当院の特長3

    生活習慣病の治療

    当院では、糖尿病・高血圧・高尿酸血症(痛風)などといった生活習慣病の治療に力を入れています。健診などで指摘された場合にはお気軽にご相談ください。 糖尿病 高血圧 高尿酸血症(痛風)

  4. 当院の特長4

    慢性腎臓病(CKD)の治療

    糖尿病、脂質異常症、高尿酸血症などの生活習慣病は、慢性腎臓病(CKD)の発症リスクを高めます。当院では一次・二次予防を念頭にした治療を行います。 詳しくはこちら

  5. 当院の特長5

    内科全般お任せください

    日本内科学会総合内科専門医の資格を持つ院長が、専門分野にとらわれず、幅広くお悩みに対応いたします。何でもお気がるにご相談ください。 詳しくはこちら

  6. 当院の特長6

    医療連携体制の構築

    当院は、皆様が適切な医療を受けられるよう、地域の診療所・クリニック様をはじめ、以下の病院と医療連携しています。

    • 慶応義塾大学病院
    • 東京慈恵会医科大学付属病院
    • 東京都済生会中央病院
    • 国際医療福祉大学三田病院
    • NTT東日本関東病院
    • 日本赤十字社医療センター

当院の診療についてabout us

当院

一般内科からホルモンの病気まで

当院は患者様に親身に寄り添い、患者様のニーズに合った適切なサポートをさせていただくことを目標として精進してまいります。

風邪・胃腸炎・アレルギー疾患・生活習慣病から下垂体・甲状腺・副甲状腺・副腎・腎臓などのホルモンの臓器障害による内分泌代謝疾患まで幅広く診療しております。

難治性の高血圧が続いている方や全身倦怠感が慢性的に続くなどの症状でお悩みでしたら、ぜひ一度ご相談ください。

骨粗鬆症や日本甲状腺学会 甲状腺専門医としてバセドウ病・橋本病・甲状腺結節などの甲状腺疾患もフォローアップいたします。

脳・心血管系疾患の一次および二次予防を目標に生活習慣病(慢性腎臓病・糖尿病・高血圧・脂質異常症・高尿酸血症・肥満など)の改善に貢献し、その管理をお手伝いさせていただきます。

また港区をはじめ各種健康診断やワクチン接種のご予約を承っております。 詳細については、お気軽にお問い合わせください。

このような症状の方は
ご相談ください

  • 首の腫れ
  • 頭が痛い
  • 手指の震え
  • 動悸
  • 暑がりになった
  • 体重減少
  • イライラしやすい
  • 寒がりになった
  • 顔や手がむくんできた
  • 非常にだるく、日常生活を送るのが辛くなってきた
  • 便秘
  • 尿の回数が増えた
  • 薬を飲んでも血圧が下がらない
  • 健診等で「血糖値の異常」を指摘された
  • 健診等で「脂質異常症」と診断された
  • ひどく喉が渇く
  • なかなか痩せない
  • 血液検査や尿検査で尿蛋白が陽性であると診断された
  • 血液検査や尿検査で腎機能異常を疑われた
  • 尿の色が気になる
  • むくみや体のだるさが気になる

このような疾患の方は
ご相談ください

クリニック名 麻布十番内科ブリッジヒルクリニック
院長 乃村 元子
診療科目 一般内科、甲状腺疾患、内分泌疾患、代謝疾患、骨粗鬆症、 腎臓内科、健康診断、予防接種
住所 〒106-0045  東京都港区麻布十番2-18-8  ABAアサミビル2階
最寄駅 南北線・大江戸線 「麻布十番駅」より徒歩3分
電話番号 03-3455-5577
診療時間 日祝
9:00~13:00
14:00~18:00

休診日:金曜・日曜・祝日
:水曜日13:00~19:00 土曜日 8:30~14:30 
(注)最終受付時間は診療時間の15分前まで
金曜日は慶応義塾大学病院の外来に出ております